公開日: |最終更新日時:
広がりのある家を富山で実現した注文住宅の実例を紹介します。
この家のコンセプトは、「通しの良い住まい」。壁を極力設けず見通しをよくすることで、広がりのある家を実現しています。また、窓やサッシの位置を工夫することで、光や風通しの良い住まいに。明るく快適な室内環境を実現しています。
リビングの一部を掘下げて高低差を設けた「サンクンリビング」。広がりのある空間を演出できる技法の一つです。こちらのリビングも、和室とダイニング、ダイニングとリビングに高低差をつくり、開放感を生み出しています。
吹き抜けを設けることも、広がりのある家をつくるポイントの一つです。2階の大きな窓から光を取り込み、明るく開放的な空間を実現しやすくなります。ウォルナットの床と白壁とのコントラストも、奥行きを感じさせるデザインです。
こちらのリビングも、大きな吹き抜けを設けることで広がりのある空間を実現しています。階段の途中にはスキップフロアを、その下には半地下のキッズスペースを設置。高低差を使った空間設計が、より広々と感じさせてくれます。
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。