公開日: |最終更新日時:
ここでは空間を上手に活用した家づくりで注目されるクオレホームの特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
子供ができて、アパート暮らしが手狭になってきたので、家づくりを始めようと思いました。展示場を見学した際に、デザインがオシャレで気に入った事と、担当していただいたスタッフの方が、親しみやすく相談しやすかったのでクオレに決めました。
展示場を見た時の印象が良く、更に家づくりセミナーに参加した際、家づくりの価格おいてお客様にわかりやすい価格設定や、過去にあった問題点に対しての会社の取り組み方を聞き、お客様に安心してほしいという気持ちが伝わってきたので、ここに任せようと思いました。
誰かが「みんなで住みたいね。」と言い出して、なんとなくジュートピアに行ったのがきっかけです。(中略)親戚がクオレで家を建てていたので安心できた。まず最初に担当のコンシェルジュが私たちの要望をしっかり聞いてくれたことも満足につながったと思う。
デザイン性の高い家づくりが高く評価されているクオレホームですが、口コミから読み取れるのは見た目以外も重視していることです。わかりやすい説明や相談のしやすさ、会社の取り組みなど安心感が決め手となっています。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
住宅業界にありがちな価格不透明さに対抗するため、クオレホームではわかりやすい価格提示をモットーとしています。代表者が百貨店でサービスの本質を学んだ経験があり、自ら設計士の資格を取得して家づくりを行っているからです。
オプション追加で価格が膨れ上がることに疑問を感じ、見積り時にできるだけ項目を入れることで後から金額が高くならない安心価格システムを開発。3割以上の施主が契約時より金額が少なくなっています。
快適に暮らせることは住まいの基本ですが、クオレホームではこれを「居心地をデザインする」と呼んでいます。間取りや色合い、光の入り方や時間の変化などの影響などまで緻密に計算して設計を行っています。
設計士でありライティングコーディネーターの資格も持つ代表者が日中の光や夜間照明などが人に与える心理的影響なども配慮。またリビングから見える坪庭や、積雪や豪雨があっても安心の屋上庭園など安らぎ空間をつくります。
クオレホームでは富山という地域性にも配慮した設計や住宅設備などを提案しています。その代表的なものが全館冷暖房システムです。例えば吹き抜けのリビングは開放的ですが冬は寒く夏は暑い富山には合わない面があります。
全館冷暖房はこうした厳しい気候の中でも1年中快適さを維持します。外断熱や内断熱など5層構造の中に通気層があり、床下から壁、天井まで空気が循環することで機器に頼らない省エネ快適住宅を実現します。
会社名 | クオレ・ホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 富山県富山市黒瀬170-5 |
モデルハウス情報 | 「Grand」(ジュートピア富山)、「癒雅」(ジュートピア高岡) |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。