公開日: |最終更新日時:
ここでは木材の特質を知り尽くす住宅メーカの有限会社 建築工房 想庵が施工する注文住宅の特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
丈夫さや自分達が求めている暮らし方にピッタリな家ないかなと家づくりを考え始めた当初本当に色々調べました。「なんか、これ良くない?」と見つけたのがCVACOでした。建築中の方のお家を見せて頂いて実際の空間も確認。実際に暮らしてみて「ちょどいい広さだなぁ~」と。子供も走り回れて楽しそうですし、活き活きと遊んでいます。
実はフィットホームの家を先に見つけたのは両親でした(笑)モデルハウス自体を気に入ってしまったので、ついついそのままになっていきがちなのを、「イヤイヤ、自分たちの暮らす家だから」と何度も思い直し自分達らしさを追求。実際、暮らしてみてやっぱりこの空間での暮らしは気持ちいい。
HPを見ていてなんかきになるなぁ~と、とりあえず資料請求したのがフィットホームとの出会いでした。送られてきた沢山のカタログから「あ、この家」と思ったのがBOOOTS。中でもキッチンは拘りたかったところ。仕事柄魚を良くもらってくるのでそれらを調理するのに最適な環境をつくりたい。実際その拘りはこの家で暮らしてみて「よかった」事のひとつになりました。
口コミからは、実際にモデルルームで見て、家づくりをお願いすることに決めたという意見が多いようです。建築中の家を実際に見ることで、自分たちが将来住みたい家を作ってくれる会社かどうか確認できます。有限会社 建築工房 想庵の家づくりは、こだわりをもった人たちが自分の望む家にリアルに近づくような家をつくってくれます。妥協しない本気の家を追い求める人に適しているといえます。
「本当に快適な家」づくりができる
工務店・ハウスメーカー比較を見る
アジトシリーズの家は、箱型のような小屋タイプです。セカンドハウスや都会から離れた理想の暮らしを希望する人に適した家づくりができます。海の側に小屋を建て、サーフィンを楽しみながら過ごしたり、登山小屋で山と共に生きる暮らしにシフトしたりなど、自分の思い描く生活を実現させることができます。 用途に合わせて自由に付け加えるCOCKPIT、DIY感覚で手づくり可能な58シリーズ、シンプル&コンパクトでライフステージにあわせ調整できるCABINなど、小屋となる箱選びを自由に行うことができます。
ビーノシリーズでは、各フロアを半階ずつずらして斜めに結ぶ構造をスキップフロアと呼んでいます。スキップフロアを家の中に取り入れることで、遊び心と空間を最大限に利用することができます。また、狭小地であっても、広い面積で暮らすことが可能になります。 ビーノの家とは、基本となる家のタイプという意味です。複数のバリエーションで、注文住宅に負けない個性的な家づくりを可能にします。ビーノシリーズでは、カタチの選択後、暮らしに合わせた間取りを選択していきます。趣味や収納空間を自由に操る設計方法で、自分の理想の家を目指すことができます。
フリーク ホームズシリーズの家づくりでは、3つの商品ラインナップを案内しています。平屋(1.0)、平屋+α(1.5)、2階建て(2.0)とあり、どのサイズがよいか選択することから始まります。 無駄のない効率的な家選びが可能になります。家は省エネで劣化しにくく、地震に強いのが特徴となっています。
会社名 | 有限会社 建築工房 想庵 |
---|---|
所在地 | 〒930-0221富山県中新川郡立山町前沢2180-1-2 |
モデルハウス情報 | 〒930-0289 富山県舟橋村竹内(地鉄 越中舟橋駅から徒歩約5分 / オレンジタウン舟橋内) |
※公式サイトの情報より抜粋
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。