公開日: |最終更新日時:
自然素材をふんだんに使った、シンプルかつナチュラルな住まいを提供している、株式会社ユニテ(マグハウス)を紹介。同社が手がける住宅の特徴や口コミ・評判についてまとめました。
無垢や漆喰など、自然素材の雰囲気がとても素敵です。また担当の方も優しく、いろいろな相談に乗ってくださいます。完成見学会に何度か足を運びましたが、間取りや内装など参考になることも多いです。家の完成が楽しみです。
当初、提案されたプランは思い描いていた理想とやや異なると感じました。しかし、私たち家族のライフスタイルを汲んでくれた提案とのことでしたので、信じてお任せしたところ、完成してみてその提案の意味に気づかされました。これぞプロの仕事だなと思いました。
将来的に間取りを自由に変更できるスケルトン&インフィルという方式には、驚くと同時に大変魅力を感じました。また熱交換システムのおかげで、冬の暖かさ、快適さにも大満足です。
完成した我が家は、予想していた以上の出来栄えでした。長年地域に根ざしており、リフォームも得意としているという、評判の通りの工務店と実感しました。
家づくりについてさまざまな相談に乗ってくれるため、施主のライフスタイルをしっかりと踏まえた提案をしてくれる会社である、という評判が見られました。出来上がった家にも満足している、という声も多く寄せられています。
「本当に快適な家」づくりができる
工務店・ハウスメーカー比較を見る
マグハウスが目指しているのは「タイムレス」なデザイン。家族の成長とともに、時を経るごとに輝きを増すような住まいを手がけています。将来年齢を重ねたときにも、飽きることなく暮らせるシンプルで上質なデザインを提供することにより、いつの時代も心地よく過ごせる空間を提供しています。
無垢材や漆喰など、自然素材をふんだんに使った家づくりを提案している点もマグハウスの特徴のひとつ。これは、自然素材は人に優しい、という考えから。あたたかみが感じられる素材を使うことにより、家の中にいるだけで心も体もくつろげる空間を作ることができます。加えて漆喰は湿度を調整する働きも持っているため、家の中を快適な湿度に保ってくれる点も大きなメリットです。
さらに、自然素材は長い時間の中で独特の風合いを生み出してくれる点も大きな特徴。長く住めば住むほど、愛着が持てる住まいになっていくはずです。
マグハウスでは、全棟で「ZEH基準」と「次世代省エネルギー基準」の二つを取得できる、高い性能を実現しています。特に断熱性能に関しては、水で発泡して高い気密性と断熱性を確保できる「アクアフォーム」を採用している点も特徴。
断熱性能を表すUA値は「0.6以下(※)」となっており、次世代省エネルギー基準を上回っています。このことで、同社が提供する住まい全てが「東北地方基準」の断熱性を備えています。
さらに、樹脂サッシを標準化、2層構造のペアガラスを採用することで窓の開口部についても対策し、より断熱性能を高めています。
※参照:株式会社ユニテ(マグハウス)公式HP(https://maghaus.com/safety)
会社名 | 株式会社ユニテ |
---|---|
所在地 | 富山県富山県富山市二口町1‒2‒7 |
モデルハウス情報 | 空港通りモデルハウス(富山県富山市布瀬本町4-14) |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。