公開日: |最終更新日時:
ここではシンプルながら優れた住宅性能を持つ注文住宅を提供しているミサワホームの特徴や口コミなどを紹介しています。
家に関してはあまり知識がなくて色々と細かく聞いた時、営業の方が嫌な顔せずに丁寧に説明してくださり、ミサワの家の魅力がとても伝わってきてこちらにお願いしたいという気持ちになりました。
家を建てようと思い、様々なハウスメーカーの住宅展示場を見学しました。その中で、ミサワホームのモデルハウスのリビングが高くて開放的な感じが気に入りました。担当の営業の方も家つくりの疑問点や不安な点に関して、親切丁寧に説明していただきましたし、かかる費用についても包み隠さずに説明してくれました。
担当者さんは、40歳ぐらいの男性の方で、凄く人当たりもよく、話しやすい人でした。なにより、家や土地の知識が豊富で、どうしてこのような釘を使うのかなどといった細かいことまで、しっかりと説明してくれました。
ハウスメーカーとして長い歴史があり知名度も高いこともあり、住宅展示場でミサワホームを検討する方が多いようです。担当者の説明のわかりやすさや人柄、対応の良さが決め手だったというケースが多く見受けられました。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
ミサワホームでは環境、暮らし、家族、日本の心の4つについて「育む」をテーマにした家づくりを行っています。豊富な商品ラインナップもただ数を揃えるだけでなく、ミサワホームのこうしたビジョンが反映されています。
南極での建築技術を生かした厚木質パネル採用の「センチュリーモノコックの家」や生活の知恵と先進テクノロジーを融合させた「微気候デザイン」、日本古来からある蔵を取り入れた「蔵のある家」などコンセプトが明確です。
外観やインテリアデザインはシンプル・イズ・ベストが基本。雨樋や破風を一体化することで見た目をすっきりさせたり、劣化や変色しにくい焼ものレンガの採用や陰影を演出する浸水タイルなど機能と美しさを両立させています。
インテリアに関しても飽きのこないプレーンデザインやスタイリッシュの中にも温もりを感じる北欧デザイン、和テイストながら吹き抜け構造のオープンリビングなど、常に洗練された設計スタイルを貫いています。
家の基本となる住宅性能についても厳しい基準を設け、地震や台風、火災などの危険から住人を守る安全性に優れます。限界耐力計算による性能規定を採用したり損傷ゼロを目指す制震装置・MGEOも搭載しています。
また石膏ボードを用いた省令準耐火構造によるファイヤーストップ効果、大型台風にも耐えるモノコック構造、豪雪にもびくともしない高強度鋼製梁、独自の無公害防蟻工法など見ただけではわからない工夫が施されています。
会社名 | ミサワホーム北越株式会社 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市中央区関新2-1-53 |
モデルハウス情報 | 開モデルハウス(富山県富山市開12)、オレンジタウン舟橋 モデルハウス(富山県中新川郡舟橋村) |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。