公開日: |最終更新日時:
ここでは家に使う素材から大切にしている株式会社無添加住宅が施工する輸入住宅の特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
他のハウスメーカーさんと異なって、外観を見て温もりを感じました。そして中に入ってみると、自然の材料をそのまま活かして日本の古さと近代さが混じった感じに惹かれました。他の展示ハウスを見に行った時に、家の中に入ると薬品のような臭いがして、子供のことを考えると健康にいい家がいいなとおもいました。そうなると無添加はいいなと。タイルと無垢材のマッチングのよさに驚きです。自然を家の中で感じています。
他社はみなくていいよねというくらいよかったです、モデルハウスでみた屋根や内部のつくりに無添加住宅ならではの魅力を感じました。家の中の空気が澄んでいて、アレルギーが軽度あるけど、空気感のよさを感じました。自然素材、漆喰のすばらしさを感じています。家が完成して5年経ちますが、自然素材の家なので住んで健康でいれています。
家のリフォームを考えていた時にテレビをみていたら無添加住宅が出たのが決め手になりました。そのときテレビでは、昔の日本の家の材料を利用して家を建てていて感激しました。他の会社も見にいったのですが、ここのようにすべてが自然のものでつくっているところはありませんでした。
素材にとことんこだわる無添加住宅は、そのコンセントが求める人にストレートに伝わりっている印象を受けます。自然素材の風合いを大事にしたり、健康を考える人に愛される家づくりを行っています。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
会社名にもなっている無添加住宅は、そのまま字のごとく自然以外のものを加えない無添加で家を建てています。アレルギーがない人は体の変化に気づかないこともありますが、シックハウス症候群のアレルギーは、家を作るときに使われる化学物質から発する臭いを家の中で嗅ぐことによってアレルギーを発症します。発症したら原因を取り除かない限り悪化してしますこともあります。これらのものを使わず、日本が古来から作っていた方法(草や紙)を取り入れ、現代に合った家づくりを目指しています。
現代人は普段からなにかと化学物質に触れて生活することも少なくありません。しかし、天然のものではないものは、体に害を及ぼすこともあります。家づくりに使われている素材も然りです。無添加住宅では、人の体に影響するような素材を使用していません。自然のものを使って人体にも環境にもいい家づくりを行っています。断熱材には、断熱や通気性、防虫性、防音調湿などの性能のあるワインのコルクなどから作ったものを使用。屋根には天然石で作ったクールーフ、接着税には米糊、床や建具には天然の無垢材、塗料はカビと腐敗を防ぐために柿渋を利用しており、経年変化で風合いを楽しむことができます。
天井や外壁、内壁には石灰岩で作られた漆喰を採用。耐久性と建築基準法第2条第9号基準に適合するほどの耐火の効果があり、漆喰はお城にも使われていました。吸湿性や放湿性もあるため、湿気のある日本には適した材料です。また、殺菌性能もあり、トルエンやキシレンといった化学物質を吸着分解します。
会社名 | 株式会社無添加住宅 |
---|---|
所在地 | 〒663-8005 兵庫県西宮市下大市西町3-24 秋田ビル |
モデルハウス情報 | 富山県にはモデルハウス情報の記載はありませんでした。 |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。