公開日: |最終更新日時:
この記事では、お客さまとの関わりを大切に、本物の家づくりを目指している岡崎工務店の特徴や評判について、口コミも合わせて紹介していきます。
会社のアットホームな雰囲気と担当の中澤さんの人柄に惹かれて岡崎工務店さんに依頼することにしました。(中略)若い自社大工さんも私たちの思いを大事にしてくれる人たちで仕上がった時には胸が熱くなりました
岡崎工務店の仕事に対する誠実な姿勢に惹かれて依頼しました。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
1年に何百もの家を建てる大手の建設会社とは異なり、月に1棟ほどしか建てない小さな会社である岡崎工務店。しかし、扱う住宅が少ないからこそ一つひとつの住宅と丁寧に向き合うことで、お客さん一組一組と親密な関係を結びながら本物の家づくりをすることができるのです。
岡崎工務店が提供する家は大量生産された家ではなく、お客さんの趣味や食べ物、思い出など、大切にしているものを詰め込んだ唯一無二の注文住宅になります。岡崎工務店に任せれば自分らしい家を手にすることができるでしょう。
小さな工務店でも、岡崎工務店の保証体制やアフターサービスには抜かりがありません。お客さんが家を建てたあとも不安にならずに快適な暮らしを送ることができるよう、万全なサポート体制を整えています。住宅完成保証制度やシロアリへの賠償責任制度、住宅性能の厳正な検査を行うなど、手厚い保証制度で対応してもらえます。
自由設計で家を建てようとすると、要望を重ねるごとにコストがかかって予算オーバーしてしまったり、参考プランに当てはまらなかったり、なかなか思うようにいかないことが多いもの。そのような事態に陥る原因は、主に土地の広さや家のカテゴリーごとに組まれた参考プランを元に、間取りや床材、壁材、建具などを選ぶことにあり、大手企業はコストを抑えるために建材を大量発注しています。これらの事情により、プランから外れた予定外のものを取り寄せる場合は価格が余分にかかってしまうのです。
そのような悩みを解消すべく、岡崎工務店は「木ごころの家」「ひのきの家」という自社ブランドを展開。最初から白紙の何もない状態からスタートするので、どのような設計を組んでも一般的な注文住宅と費用が変わりません。手頃な価格なのにお客様の要望を実現しやすいところが岡崎工務店の魅力と言えるでしょう。
会社名 | 有限会社 岡崎工務店 |
---|---|
所在地 | 富山県滑川市追分3096-1 |
モデルハウス情報 | モデルハウスの所有なし 現場見学会、完成見学会、各種見学会を開催 |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。