公開日: |最終更新日時:
ここではこれまで施行した棟数は1000以上の株式会社さくらが施工する輸入住宅の特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
日が当たりにくい家に住んでいたので、太陽の光を取り入れる家に住みたいと思っていて、家賃を払い続けるのもなと考えて、住みたい家を建てました。開放的な暮らしを望んでいましたので、Hinata BOXというものを見つけて、実際に見てみたらいいなということもあって、ここで建てました。
いくつか別のところも見に行ったのですが、費用やデザインの面で決め手に欠けました。あと、スタッフの対応がいまひとつだったのもありほかのところはやめてさくらにしました。担当してくれた人は、話しやすい雰囲気でよかったです。建築の途中で見に行ったのですが、大工さんも話しやすい人で、問いにもすぐに返答してくれました。
前もさくらさんんで建てたのですが、おしゃれなデザインだったんですけど、螺旋階段など実用性に欠けるところがあったので2軒目の建築をお願いしました。担当の人がとても感じがよくまた頼みたいと思わせてくれたのでここにしました。いろいろと提案をしてもらえたので、想像しやすく、住みやすい家ができました。
代表の想いでもある喜ばれるエコの家を作り続けています。家づくりの技術はもちろんのこと、担当者の人柄や仕事ぶりに信頼をおいている人が多い印象を受ける富山の注文住宅を手掛ける株式会社さくらです。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
家族の生活のかたちはさまざまです。一生を過ごす大切な家に対する理想はひとそれぞれであり、それをできる限り理想に近い形に叶えることを目指しています。家をつくる過程も楽しんでもらいたいので、初めてのことでの不安や混乱を避けるために土地探しから建築まですべてのことをワンストップでおこなっています。建てて終わりではなく、住んだ後のことも考えた家づくりを行っており、5つのアフタ―サポートがあります。長く安心して暮らせる家づくりをおこなっています。
注文住宅は家を建てるのだから高いのは当たり前だということを打ち破るような高品質を適正価格で提供しています。誰にでも安心して建てられるくらいの価格で家が建てられるよう、夢の実現の手助けを行っています。費用に応じて、あらゆる方向から情報を提案して住みよい家を一緒に考えていきます。高品質は譲れないポイントです。心地よく暮らせるように、家の中を最適な湿度と温度に保つ家づくりを行っています。もちろん、災害に対しても丈夫な構造の家となっています。
株式会社さくらには、SmartHouse2030、5TAIRIKU 、Hinata BOX、 Villa model の4種類の注文住宅があります。SmartHouse2030では、耐震だけではなく制震の性能のダブルで地震に備える家です。高断熱、高気密、空気質と換気を兼ね備えた家です。5TAIRIKUは、ZEHで省エネルギーを考えて作られており、他の家よりも約40%の光熱費を削ることができます。Hinata BOXはリビングや部屋の仕切りをなくし家族が集うデザインにしたり、天井空間を考慮し、広いスペースの居住を目指しています。素材による体への配慮も行っています。Villa modelは、集成材を使用し、地震による災害への強度を高くしたり、正圧型1換気システムを採用し、よりきれいな空気と換気を図っています。
会社名 | 株式会社さくら |
---|---|
所在地 | 〒939-8211 富山県富山市二口町5-9-1 |
モデルハウス情報 | 富山県富山市下堀18-16 |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。