公開日: |最終更新日時:
ここでは北陸エリア向けに安心・安全な注文住宅を提供するタカノホームの特徴や家を建てた方の声をまとめています。
難しい敷地で大変だったようですが対応は早かったですね。私が知りたいこと、求めていることにすぐに答えを出して、提案してくださいました。
無垢フロアや壁紙など自然素材にこだわっているところが気に入りました。構造や断熱材にも納得。色や素材にこだわりたかったので、プランナーの方と慎重に打合せを重ねました。イメージ通りに仕上がってよかったです。
こだわりをプランナーさんに伝え、汲み取っていただき仕様にしっかり落とし込んでいただいたので、後悔はほぼ無いです。引き渡し前、しっかり手直などもしていただけました。実際に暮らしてみて、自然素材を使用した家は非常に住み良いですよ。アフターの手直しは勿論施工に関わった外注さんになります。しっかり対応してくださっています。
実際にタカノホームで注文住宅を建てた方の口コミからわかるのはヒアリング力の高さです。プランナーが施主の要望を上手にまとめてしっかりと家づくりに反映させているため、完成時の満足度が非常に高くなっています。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
地域に根ざした家づくりをモットーとするタカノホームが目指すのはエコデザインハウス。無垢の床材や木片チップ壁紙、木の呼吸を妨げない塗料など建材にこだわり、「自然素材の家」では北陸地方で高い実績を誇ります。
また建物全体に影響する柱や梁の素材にもこだわっており、防腐処理は行わず自然の木を乾燥させたものを構造材として使用。湿気などで傷んだり腐ったりしやすい箇所には耐性のあるヒノキ材を採用し強度を高めています。
地震や豪雨など自然災害が毎年のように起きる中で、近年は家づくりに耐震性や耐久性など強度が求められるようになりました。タカノホームではこうした要望に応えるため構造躯体を強化する工法を採用しています。
20cm厚のベタ基礎と高密度配筋により土台部分を強化。また壁倍率5倍のオリジナル耐力壁と地震の揺れを吸収する制振装置を標準装備するTOPS工法により耐震等級3で積雪時の震度7の地震にも耐える強度を誇ります。
タカノホームではアフターサポートを強化するためオーナーの住生活を支援する「タカノオーナーズ倶楽部」を設置。家の修繕や紹介特典、イベント・セミナーの開催、会報誌、定期メンテナンスをセットにしています。
引渡し3か月後、1年後、2年後、5年後、10年後に定期点検を行い、10年目ごとに保証約款に基づいた工事を行えば、最長で30年まで保証が延長。オーナーの一生涯サポート実現のためサービス向上に取り組んでいます。
会社名 | タカノホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 富山県富山市今泉西部町7-1 |
モデルハウス情報 | 第1展示場~第3展示場(ジュートピア富山内)、魚津みらーれ展示場、高岡展示場(ジュートピア高岡内)など |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。