公開日: |最終更新日時:
木材を知り尽くした株式会社 山秀木材がこだわるのは、自然素材を使った家づくり。このページでは、同社が手がける住まいづくりの特徴をご紹介しています。
天然の木を使った家づくりをしている、ということでヤマヒデホームを選びました。以前は、築40年の鉄筋コンクリートの三階建てで、夏は輻射熱で暑さがこもり、エアコンを付けっ放しでないと熱くていられないし、冬は北側の部屋が結露してしまって窓ガラスに水滴が常についている状態で、住み心地が悪く、リフォームして改善したいなと思っていました。
それであれば「断熱材を厚めにしましょう」と厚めにしてもらったり、北側の結露に関しては、壁の裏に空気の層を作ることで空気の流れができ、こもらないようにしていただき、この冬は結露もありませんし、夏は三階のこもった空気が流れますし、木の相乗効果もあって、すごく快適な夏と冬を過ごしています。
残念ながら、新築に関する口コミは見つけられなかったためリフォームに関する口コミを掲載しています。お客様が今何を問題としているのかをしっかりと把握し、解決のための提案を行うことでより満足度の高い住まいを提供しているといえるでしょう。新築においても同様に、ニーズを踏まえた家づくりを行ってくれるはずです。
「本当に快適な家」づくりができる
工務店・ハウスメーカー比較を見る
ヤマヒデホームの家づくりでは、天然素材をふんだんに使用している点が特徴としてあげられます。
例えばオークやウォルナット、マホガニーなど国内外の木材を使用。もともと製材屋としてスタートしていることから、同社は木材に対する目は確かなものを持っています。また、快適な温度を保つための断熱材にも、自然素材であるセルロースファイバーを採用。内装材には、同社独自のイオンコートを使うことにより、消臭機能などもプラスしています。
創業から約60年の中で、常時30種類以上の木材を取り扱ってきたヤマヒデホーム。製材から加工まで自社で行っています。
このように様々な木材を知り尽くしている同社では、それぞれの木が持つ個性を生かした空間を提供。お客様の感性にぴったりな、オンリーワンの家づくりを行います。
土地探しからはじめたいお客様の相談にも対応可能。場所や予算といった希望をヒアリングした上で、一緒にベストと考えられる土地探しを実施します。
また、家づくりの費用に関しても、予算や希望をヒアリングした上でプランの作成・資金計画書の作成も行います。さらに、無理のない支払いができるように、ファイナンシャルプランナーの紹介も実施していますので、費用面で不安のある方は相談してみましょう。
会社名 | 株式会社 山秀木材 |
---|---|
所在地 | 富山県南砺市山斐188 |
モデルハウス情報 | トナミオフィス(富山県砺波市鍋島129-3) |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。