公開日: |最終更新日時:
ここでは富山県で自然素材を生かした注文住宅を施工する山下ホームの特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
テレビCMで山下ホームが自然素材を使った家づくりをしていることを知り、展示場を見学しに行きました。使っている素材、FPの断熱・気密性能など細かいところも自分たちが求める家の考えと合致して、知れば知るほど「永く住める良い家だ!」と思ったので決めました。
みらーれ展示場に行った時、子供たちがリラックスして過ごせていたんです。見学に行く家によって体調の波があったので、リラックスしている様子を見て山下ホームで家づくりをすれば間違いないだろうなと思ったのが決め手ですね。
FP工法が決め手です。暖かい家にしたいと思っていたので初めは床暖房を入れようと考えていたのですが、展示場を見学してエアコン1台で床まで暖かかったことにびっくりしたんです!思わず床暖房が入っているんですか?と質問したぐらいでした。
山下ホームで家を建てた方は展示場で自然素材の家を体験し、快適性を実感できたことが決め手となっているようです。また感覚的だけでなくウレタン断熱パネル使用のFP工法による優れた住宅性能も高評価につながっています。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
山下ホームでは健康で快適な暮らしの実現を基本コンセプトにした自然素材を活用した家づくりを行っています。コスト最優先でシックハウスを建てるのではなく、地域に合った素材や施工技術による長寿命住宅を目指します。
漆喰や和紙、無垢材など厳選した住宅素材を積極採用することで、有害な化学物質が発生することがなく、小さな子供からお年寄りまで健康が維持できる注文住宅を提案。自然素材なので経年により色や味わい深さも増していきます。
自然素材にこだわりつつデザインもバリエーション豊富。素材の質感を生かした「ナチュライフ」、モダンとスタイリッシュを融合した「玄-KURO」、生活動線を優先した「リベルテ」などさまざまなスタイルを用意しています。
またこれらは外観と内観で異なったスタイルをかけ合わせることも可能になっています。設計時に暮らし方や家に対する想いなど家族全員からヒアリングを行い、長く住んでも飽きの来ないデザインが提案されるので安心です。
100年経っても満足できる家づくりを目指す山下ホームでは住宅性能にもこだわっています。家を長持ちさせるためには高気密・高断熱の実現により温度差による結露やカビ・ダニの発生しにくい工夫が必要だからです。
そのためウレタン断熱パネルと機密施工を行うFP工法を採用。高い断熱性と気密性により1年中快適な温度・湿度で過ごせることに加え、硬質ウレタンと一体化構造により地震に強い耐震性の高い家を造ることが可能です。
会社名 | 株式会社山下ホーム |
---|---|
所在地 | 富山県魚津市江口567-1 |
モデルハウス情報 | みらーれ展示場(富山県魚津市住吉567-1)、蔵喜展示場(富山県魚津市吉島1013-1) |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。