公開日: |最終更新日時:
ここではAIやVRを使ってジブンハウスが施工する注文住宅の特徴や口コミ・評判などを紹介しています。
大手のハウスメーカーさんの営業が自分に合わなくて、決めることができずに迷っていました。その後、情報を探していましたが、どれも同じでどこが違うのかわからない状態でした。そんな時に自宅に家づくりのコツのセミナーというチラシがあり、参加してみることにしました。営業はしないということが書いてあったこともあり、軽い気持ちで行ってみることに。まずは予算を決めることからスタートするこをと学びました。ファイナンシャルプランナーの方が丁寧にサポートしてくれました。将来どの程度の費用がかかってきて、子供にかかるお金など定年退職後の老後についてなどの希望を明確にしていく作業です。将来はのんびりと暮らしたいという希望がったので、負担の少ないようなプランにしていきましたところ、イメージが湧いてきました。これなら家を買うことができるとわかり、こんどはVRをつかって、家具やキッチンなどをみることができよりイメージが湧きました。あらためて振り返ると、家を買ってよかったなと思います。
予算内で希望通りの内容というのが決めてになりました。アウトドア派であるため、HACOHACOシリーズはとても魅力的なプランです。遊び心のある満足度の高いものになっています。インナーガレージがいろんな使い方ができるので、今ではウッドタイルをはり、ワンちゃんの場所になったり、バーベキューなどを楽しめています。自然の光や風を感じて楽しむことができるのでとてもいいです。リビングなど完成前にVRでみたりして、イメージが湧きました自分たちの好きなようにカスタマイズできるところも良かったです。
土地は見つかっていたが、その後がなかなか決まらないでいました。いくつかのハウスメーカーさんを回ってみていろいろを情報をとろうとしていましたが、展示場などに行くと色々送ってくるのでちょっと抵抗がありました。こどもがまだ小さいのでなかなか時間がなく決まらないでいました。中古物件のリフォームという考えもありましたが、なかなか決まらない状況でした。そこでスマホで探してみたらみつけたのがジブンハウスです。ここはVRでモデルハウスを内観することができて良かったです。スマホで細かい部分まで確認できるのでイメージができてきて良かった。中古物件のリフォーム価格とそんなに変わらないで新築の家ができることを知って、ここで決めることにしました。VRのおかげでスムーズにいろいろと決めることができて、打ち合わせ2回で決定しました。
無理な営業などは行なってなく、家を建てたい方へのアドバイスを行っています。VRを使っての家具などの紹介によって、よりイメージが湧きやすくなり、思い通りの理想の家をつくることができるようです。なんでも相談がしやすそうな雰囲気があります。なかなか決まらなかった人たちがここで理想の家を見つけることができています。
「本当に快適な家」づくりができる
富山の工務店・ハウスメーカー比較を見る
現代社会の変化について行けるような家、様々なライフスタイルに対応ができる家という考えで行き着いたかたちは、まっしろなハコという考え方です。シンプルな外観とつくりだからこそ、どんな時代にも、スタイルにも対応ができる家です。白をベースに複雑ではくシンプルなつくりでありながら、地震などに強い性能も持ち合わせています。またシンプルな家だからこそ、自分たちらしさを見つけることできます。理想の家具やその場所、空間にフィットする家具を見つけ出すことができます。
デザイン性だけではなく、安心できるよなつくりにもこだわっています。地震に強い家にするために、丈夫な骨組みと高耐震パネルにより、耐久性を実現しています。独自の耐震基準を設けていて、耐力壁直下率60%以上と壁量充足率(地震力)1.75以上という基準のもと地震に強い家づくりを行っています。
VRやAiRをつかって、よりイメージがわく土地探し物件探しを行っています。スマホやPCでさまざな土地を実際にみることができます。わざわざ時間をつくって足を運んで行く必要がありません。その土地周辺のことも知ることができます。AR技術によって、更地に家がたった場合のイメージをつくることができます。そのイメージからはリビングから見える景色までも確認することができます。家が実際にでき完成した後に後悔することがありません。また、AIによって予算やライフスタイルのことなどを入力すると適した土地を紹介します。自分たち家族にぴったりな家が見つかります。
会社名 | ジブンハウス |
---|---|
所在地 | 〒163-1073 東京都新宿区西新宿 3-7-1 新宿パークタワー 19階 |
モデルハウス情報 | 〒930-0083 富山市総曲輪3-2-19 スギタニビル1F |
省エネ性能が高い「HEAT20」G1グレードで、耐震等級3を標準仕様とし、健康にも配慮した家づくりに対応する会社を厳選。
坪単価は、目安としてSUUMOを引用しております。 掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありませんので、契約・購入前には、十分な確認をしていただくよう、お願い致します。表示価格に含まれる費用は、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針に準拠しています。
なお目安として、別途工事費用、および諸費用(登記費用、借入諸費用)は、500~600万円となります(本サイト調べ)。
*建築基準法などで、火災が鎮火するまでの間、火災による建築物の倒壊・延焼を防止するために求めている性能のこと。
所定の条件を満たしている場合に火災保険料が安くなることがあります。